医療生活協同組合やまがた
  • 医療生協やまがたブログ
  • 法人看護部ブログ
  • 介護部 Instagram
  • ホーム
  • 法人紹介
  • 病院・施設のご案内
  • 採用情報
  • 組合員活動
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
ホーム > 鶴岡協立病院 > 入院のご案内
  • 鶴岡協立病院
  • 山形県鶴岡市文園町9-34
  • ☎ 0235-23-6060

入院のご案内

入院の流れ

鶴岡協立病院に入院の際、ご参考下さい。詳しくは入院説明の際にお渡しする「入院のご案内」パンフレットをご覧ください。ご不明な点などございましたら、お電話にてお気軽にお問合せ下さい。

入院のためにしていただくことは

  1. 入院される方は、看護師の説明にそって手続きを行ってください。
  2. 入院される時は、入院証書を提出していただきます。

入院証書は、入院されたら早めに病棟事務に提出してください。尚、入院証書に記載していただく連帯保証人は、独立生計を営む成人であることが必要です。

入院時の持ち物は

  1. 持ち物は必要最小限にとどめることをおすすめします。
    • 洗面用具
    • スリッパ
    • タオル・バスタオル
    • ちり紙
    • 下着
    • 湯のみ茶碗・はし
    • 服用中の薬はお持ち下さい
    • その他、必要なものがあればお知らせします。
    • 必ずお名前をつけて下さい。
    • 入院中の寝巻き(パジャマ)は有料でお貸しすることができます。 ご自分の物をご使用頂いてもかまいません。
  2. テレビ・冷蔵庫はベット毎にプリペードカード方式のものが備え付けてありますのでおもちになる必要がありません。
  3. 事故防止のため、多額の現金や貴重品は、お持ちにならないでください。
    • 床頭台に金庫を備え付けてありますのでご利用下さい。
    • 病院1階待合室に現金自動貯金支払機(ATM)がありますのでご利用ください。
    • カードでの引出しは全銀行可能です。

会計は

  1. 患者さんにお支払いいただく費用は、毎月10日に請求させていただきます。請求後2 週間以内にお支払い下さい。(尚、10日が土日・祭日の場合はその前後になります。)
  2. 退院される場合には、退院時に請求させていただきます。 原則として退院時にお支払いいただいております。
  3. お支払いは、1階の会計窓口へお願いします。尚、お支払いの受付時間は次の通りです。(平日)午前9時~午後5時。但し土日・祭日はお休みです。
  4. 1ヶ月の医療費が基準額を超える時は、高額医療費制度が ありますので、ご相談ください。相談窓口の医療相談室は1階食堂近くです。
  5. 次のような場合は各階の病棟事務にご相談ください。
    • 保険証等の変更があった時。
    • 診断書や届出書類が必要な時
  6. 入院費のお支払いには「デビットカード」 「クレジットカード」をご利用できます。詳しくは会計にお尋ね下さい。

入院中の生活は

  1. 病棟の起床は午前6時です。検温などを行います。
  2. 午前中は安静時間になっております。入浴やご家族以外のご面会が午後になり ます。
  3. お風呂に入りたい方、シャワーをあびたい方は看護師にご相談ください。入浴は週1~2回ですが、清拭は毎日午前中行います。
  4. お食事は、次の時間に配膳します。
    • 朝食 午前8時
    • 昼食 正午
    • 夕食 午後6時
  5. 病棟の消灯時間は午後9時です。

  • 鶴岡協立病院
  • 山形県鶴岡市文園町9-34
  • ☎ 0235-23-6060
  • 鶴岡協立病院のご案内
  • 救急外来の受診
  • 診療科のご案内
  • 診療担当医表
  • 健診・人間ドック
  • 医師紹介
  • 外来受診の流れ
  • 入院のご案内
  • 看護部紹介
  • 地域医療連携室のご案内
  • 総合診療専門研修選考医募集
トップへ戻る
医療生活協同組合やまがた
  • 山形県鶴岡市双葉町13-45 
  • ☎ 0235-23-1316(代表)/ FAX 0235-24-4310
Copyright © 2022 Iryosekyo yamagata All Rights Reserved.