新着情報

  • 2022年10月25日 組合員イベント報告 「健康麻雀」はじめてみませんか⁉(2022年11月号掲載)

    〇健康麻雀とは 紹介動画はこちらを☚クリック! まだ麻雀を体験したことがない方にとって麻雀は未知の世界ですよね。「麻雀なのに健康って・・・?」不思議に思われる方、タバコやお酒やお金を賭けるなどとあまり…[続きを読む]

  • 2022年10月25日 組合員イベント報告 健康づくりチャレンジ特別企画「ぬか漬けチャレンジ」に挑戦中!

    羽黒支部 斎藤あや子 私は、以前ぬか漬けを作って失敗した事があったので、再チャレンジしようと思い始めました。 最初の頃味見をすると、しょっぱくて美味しくないと思いましたが、だんだん味が馴染んでくるかと…[続きを読む]

  • 2022年10月25日 班・支部活動交流 京田栄健康体操(2022年11月号掲載)

    体操の様子はこちら☚クリック! 京田・栄の健康体操は2021年2月 安丹の班長宅で行ったのが始まりです。 コロナ禍の影響もあり個人宅では体操を行えなくなり、京田コミセンに場所を変えたがなかなか参加者が…[続きを読む]

  • 2022年10月25日 班・支部活動交流 毎月集まるのが楽しみな班会♪(2022年11月号掲載)

    羽黒支部 アジサイ班 班会の様子はこちらを☚クリック! アジサイ班は 年に結成し、5人で毎月班会を行っています。8月はコロナの感染拡大で急遽中止にしましたが、9月は無事開催することが出来て本当に良かっ…[続きを読む]

  • 2022年10月25日 班・支部活動交流 みんなの居場所 『じょいふる』スタート(2022年11月号掲載)

    散策の様子は☚こちらをクリック じょいふる』は、誰もが気軽に立ち寄れて、時々健康チェックもでき、みんなで楽しめる場のこと。 9月、第一回目は、彼岸花がきれいだという慈恩寺周辺の散策でした。残念ながら体…[続きを読む]

  • 2022年10月25日 今月の人 人との繋がりを大切に(2022年11月号掲載)

    第6学区支部 菅原直子さん 菅原直子さんの一日は五時半起床で、三十分間のストレッチからスタートします。社協などの職員としてヘルパー歴二十余年の実績あり、「コープくらしのたすけあいの会」の立上げにも尽力…[続きを読む]

  • 2022年10月25日 私の健康づくり 12年間風邪知らず!(2022年11月号掲載)

    藤島支部 上林次雄 人生の転機の一つに退職がある。20代で58キロ、30代で65キロから退職時には75キロと重い身体に悩み、還暦を機にウォーキングを始めました。 三ケ月で10キロの減量に成功し、その後…[続きを読む]

  • 2022年10月25日 趣味特技コーナー 心も体も元気になる健康法「真向法」(2022年11月号掲載)

    第1学区支部 工藤ふじ子 私が52歳で大病を患い、「元気になりたい」「いきいき生きていたい」そんな思いの中で庄内藩主17代当主酒井忠明さんの健康法「真向法」に出会いました。畳1枚のスペースで、いつでも…[続きを読む]

  • 2022年10月24日 組合員の投稿紹介 山頂が白く!

    昨日20日月山の初冠雪が発表されましたが、雲で確認出来ませんでした。 自宅から見えた今朝の月山です、山頂が白くなってました PN.LLPさん(山形市) 投稿へのコメントは、こちらより👉組合員の掲示板に…[続きを読む]

  • 2022年10月21日 組合員の投稿紹介 大文字草♪

    大文字草が咲き始めました PN.LLPさん(山形市) 投稿へのコメントは、こちらより👉組合員の掲示板にご記入ください♪ 掲示板パスワード362187

< 前のページへ戻る