3月18日(土)に「第6回卓球大会」を藤島体育館で開催しました。コロナ感染拡大の影響で数年ぶりの開催となりましたが大会当日は21チーム101名が参加し、過去最高の参加者数となりました。参加者は初心者リ…[続きを読む]
山形支部西部支部 西部支部では毎月のころばん体操をコロナ禍で参加人数や時間を制限しながら地区公民館を借りて開催してきましたが、共立社センターホールが使えることになり、名称を「健康サロン」に変更し、体操…[続きを読む]
余目支部 3月14日酒田に向かいました。初めに、米どころ庄内のシンボルでけやき並木と白壁、土蔵づくりの山居倉庫を見学しました。次に向かったのは、山王くらぶです。傘福の常設展示のほか、大広間で第18回港…[続きを読む]
ここ数年コロナ禍で支部行事がなかなか開催できず寂しい思いをしていましたが2022年度最後には何かしら支部行事をやろう!ということになり、毎月行っている合同班会と一緒に機関紙配布者のつどいを行いました。…[続きを読む]
第4学区 大瀧眞智子さん 念願かなって理容店を開業し、軌道に乗っていた40代の時、大病を患い医師から仕事を辞めるように云われましたが、懸命にリハビリに専念し、1年間休業後、店を再開した頑張り屋の眞智子…[続きを読む]
斎支部 髙橋常井さん 以前保健大学に参加し、保健委員になって初めて血圧測定を任せられたときに、今まで聞いたことのない音がしてこれは血圧が高いなと思いその人に伝えると、「私血圧が高いのよ!時々不正脈にも…[続きを読む]
大山支部 宮野 喜久さん 今年で数え年90歳になります。畑仕事をやめてから、家にいて何もすることがなく、何か作ってみようと思い小物づくりを始めました。週2回デイサービスにも通っていて、そこでもいろいろ…[続きを読む]
フジが咲き始めましたが、下り藤の花芽が今年はまったくなく葉だけで残念! PN.LLPさん(山形市) 投稿へのコメントは、こちらより👉組合員の掲示板にご記入ください♪
4月18日櫛引合同班の花見でいこいの村のチューリップ。桜とのコラボが見たかったのですが、桜は終わってました。とっても可愛かったです。 PN.みーちゃん(鶴岡市) 投稿へのコメントは、こちらより👉組合員…[続きを読む]
本日櫛引合同班で花見を実行。昼食に羽黒の宮田坊で精進料理を頂き、蝦夷楯公園の八重桜(まだ咲いてなかった)と、いこいの村のチューリップを鑑賞してきました。朝から天気も良く皆さんで楽しむ事ができました。 …[続きを読む]
« 過去の記事へ 新しい記事へ »
▲このページの先頭へ