医療生活協同組合やまがた
  • 法人看護部ブログ
  • 介護部 Instagram
  • ホーム
  • 法人紹介
  • 病院・施設のご案内
  • 採用情報
  • 奨学金制度
  • 組合員活動
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
ホーム > メディカルフィットネスViViD
  • メディカルフィットネスViViD
  • 山形県鶴岡市文園町11‐3(鶴岡協立病院附属クリニック 2階)
  • ☎ 0235-23-6060(内線 2881)

 

メディカルフィットネスViViD

7月1日(水)より感染対策を徹底したうえで、スタジオを利用した教室とプールの再開と、月・水・金曜日に限り夜の時間帯の営業を再開いたします。詳しくは「メディカルフィットネスViViD7月からの営業について」をご覧ください。

 

英語のViViDは「生き生きとした」「鮮やかな」を意味します。 地域の皆が健康で生き生きと暮らし続ける事を願い名づけました。 生活習慣病の改善や健康づくりを目的にしています。 みなさまが健康で、充実した生活を送れるよう、そのお手伝いをさせていただきます。

介護事業

通所介護 / 介護予防通所介護

特徴やお知らせなど

メディカルフィットネスViViD

生活習慣病の改善や健康づくりを目的とした会員制の健康維持増進運動施設です。地域の皆様が、健康で充実した生涯を送れるよう、そのお手伝いをさせていただきます。個々のレベルに合った運動プログラムの作成や集団での教室プログラムなどを用意し、継続して取り組める環境を提供しています。高血圧・糖尿病・高脂血症などを主病とし、条件を満たす方はメディカルコース、それ以外の方は一般コースとして会員区分を行なっております。会員であればジム・スタジオ・流水プール(ウォーキング専用)などの施設を自由にご利用いただけます。

メディカルデイサービスビビ

介護保険を適用し、短時間9:00〜12:30で運動に特化した(食事や入浴は行いません)デイサービス地域密着型通所介護を提供しています。筋力づくりや体力維持を目的にし、介護度の維持・改善を目指します。また介護予防・日常生活支援総合事業「通所型サービスA」を午前9:00〜12:30、午後13:30〜17:00で行っています。簡単な体操や筋力トレーニングを取り入れ、要介護状態とならないように予防します。

マタニティビクス

妊娠中の「健康管理」や「不定愁訴の予防・改善」にマタニティビクスを開催しております。幸せなマタニティライフを送れるようにお手伝いをさせていただいております。


営業時間|会員募集|コース・プログラム説明|入会金・料金システム|メディカルフィットネスってなに?

営業時間

 月火水木金土日祝祭日

9:00~12:30(*)

○○○○○○×○
14:00~17:00○○○○○○×○
17:00~21:00○×○×○×××

* 土・祝祭日の午前営業時間は、9:30~12:30 となります。

会員募集中

運動療法で生活習慣病の予防、改善ができる!!

高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病が増えてきています。
メディカルフィットネス“ビビ”は、専門のスタッフが正しく安全な運動療法のプログラムを組み、応援します。

運動処方箋による適切な運動

高血圧・糖尿病・高脂血症を主病とする疾患には、医療機関での検査、投薬を含め運動処方箋にも健康保険が適用され、適切な運動が出来ます。詳細はスタッフまでお気軽にお尋ね下さい。

一般の会員の皆様にも楽しくご利用いただけます

いきいき暮らすために 健康であり続けることは私達の願いです。その健康を手に入れるためには意識しないと難しい時代になりました。
「運動することで生活習慣を変えよう。生活習慣を変えて人生を変えよう。人生を変えて運命を変えよう」。

一人ひとりに合ったプログラムで!!

メディカルフィットネス ビビ は生活習慣病の改善や健康づくりを目的にしています。 無理のないプログラムをたて、会員の皆様に合わせて健康のお手伝いをいたします。

営業時間|会員募集|コース・プログラム説明|入会金・料金システム|メディカルフィットネスってなに?

あなたはどちらのコース?(コース・プログラム説明)

メディカルコース

高血圧・糖尿病・高脂血症を主病とする疾患には、医療機関での検査・投薬を含め運動処方箋にも健康保険が適用され、適切な運動ができます。
尚、当法人のクリニックまたは診療所に通院中のかたに限ります。
詳細はスタッフにお尋ね下さい。

一般コース

現在病気のない方でも、疾病予防や健康増進のために当施設をご利用いただけます。

各種レンタル品も準備しております。

【入会金・料金システム(全て税込み)】

メディカルコース(組合員)

    • 入会金:5,500円
    • 月会費:2,200円(ジムのみを利用する方)
    • 月会費:2,750円(プールも利用される方)

メディカルコース

    • 入会金:5,500円
    • 月会費:2,613円(ジムのみを利用する方)
    • 月会費:3,163円(プールも利用される方)

一般コース(組合員)

    • 入会金:5,500円
    • 月会費:5,500円(ジムのみを利用する方)
    • 月会費:6,050円(プールも利用される方)

一般コース

    • 入会金:5,500円
    • 月会費:7,150円(ジムのみを利用する方)
    • 月会費:7,700円(プールも利用される方)
営業時間|会員募集|コース・プログラム説明|入会金・料金システム|メディカルフィットネスってなに?

メディカルフィットネスってなに?

『メディカル』は「医学の。医療の」といった意味があり、『フィットネス』は「適合性、健康、体力作り、美しい体形作りを目的とした運動」ということです。したがって、医療と健康・体力作り運動が結びついたものを『メディカルフィットネス』と呼べそうです。
この施設は、すなわち医療機関が運営する健康のための運動施設です。普通のスポーツクラブではなく、医療機関が味方についているので頼もしく、安心して健康づくりのできるフィットネスクラブです。
身体に何か問題があり、クラブでの運動に不安があっても、医療機関内の施設のため、医師や医療設備が身近にあり、医学的な指導や管理もしてくれるので、安心です。

どんな人が利用できるの?

生活習慣病で治療を受けている方が、医師の診断のもとで処方箋を出してもらい、症状の改善を目的として、その人に合った運動を行います。
もちろん、健康である人は「もうちょっとお腹をひっこませたい」「腰痛予防のための体操をしたい」「筋肉をつけてしっかりとした体作りをしたい」など、更に健康増進をはかる施設でもあります。つまり、いきいきと暮らしたい人のための施設なのです。

どんなことができるの?

この施設は、水中歩行などを行うことのできる『流れるプール』や、歩いたり自転車をこいだり、筋力トレーニングができる『ジム』や、軽体操などを行う『スタジオ』を備えています。プールは、18×5mの広さ・深さ90cmなので、歩く事が中心となります。これにより、膝や腰に負担をかけずに運動する事が可能になります。

どんな効果があるの?

運動することの効果はたくさんあります。

      • 足腰が強くなる
      • 体調が良くなる
      • 体力向上
      • 転倒・骨折予防
      • 免疫力が高まる
      • 血圧が安定する
      • インスリン感受性が高まる 等々・・・
営業時間|会員募集|コース・プログラム説明|入会金・料金システム|メディカルフィットネスってなに?

概 要

住所〒997-0816 山形県鶴岡市文園町11-3 (鶴岡協立病院附属クリニック 2階)
電話/FAX電話: 0235(23)6060(代表)
FAX:
0235(28)1851(附属クリニック)
E-Mail: vivid@shonai-mcoop.jp

 

  • メディカルフィットネスViViD
  • 山形県鶴岡市文園町11‐3(鶴岡協立病院附属クリニック 2階)
  • ☎ 0235-23-6060(内線 2881)
トップへ戻る
医療生活協同組合やまがた
  • 山形県鶴岡市双葉町13-45 
  • ☎ 0235-23-1316(代表)/ FAX 0235-24-4310
Copyright © 2024 Iryosekyo yamagata All Rights Reserved.