医療生活協同組合やまがた
  • 医療生協やまがたブログ
  • 法人看護部ブログ
  • 介護部 Instagram
  • ホーム
  • 法人紹介
  • 病院・施設のご案内
  • 採用情報
  • 組合員活動
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
ホーム > 協立大山診療所
  • 協立大山診療所(併設 通所リハビリテーション・通所介護にじの家)
  • 〒997-1124 山形県鶴岡市大山二丁目26-3
  • 電話:0235-33-1165
  • FAX :0235-33-4472

基本理念

医療・介護・保健予防活動を中心に,地域の組合員と手を携え

健康づくりと安心して住み続けられる町づくりを目指します。

所 長

佐藤 満雄

診療科

内科 ・ 循環器内科 ・ 心療内科

併設介護事業

・ 通所リハビリテーション

・通所介護

・鶴岡市総合事業(通所型独自サービス)

お知らせ

※土曜・日曜・祝祭日は休診となります。

〇外来診療

各医師の専門性を生かした医療展開のもと、禁煙外来や生活習慣病管理に重点をおいた医療提供を行なっています。

健康診断後の二次精密検査の受診も承ります。また、通院困難な患者様の自宅から診療所間の送迎を実施しています。

お困りの方は、窓口にご相談ください。

  • 更年期症候群の注射療法プラセンタ療法のおすすめ.pdf

〇通所サービス

(通所リハビリ)パンフレット2019のサムネイル

診療所併設の通所サービスを、月曜日〜土曜日・祝祭日まで提供しています。専門職によるリハビリテーション・嚥下体操をはじめ、

各種レクリエーションや季節を重んじた行事計画を組みながら、通所利用者様の心身のリフレッシュを図っています。

 

〇介護予防体操てんとう虫クラブ

毎月第三日曜日、「てんとう虫クラブ」=(転倒無視)を開催しています。定期的な体力測定(3ヶ月毎)をしながら、寝たきりにならないための予防体操などを、現在30名ほどの会員で楽しく実施しています。

てんとう虫の御案内のサムネイル

〇送迎サービスについて

※外来診察日に診療所とご自宅までの往復を車で送迎させて頂くサービスです。

「対象となる方」

 ・大山診療所で受診希望の方(又はできる方)

 ・ご自身で歩ける方

 ・通院手段がなく、困っている方

「対象地域」 

 ・診療所から車で10分程度の圏内にお住まいの方

〇見学・体験利用をご希望の方へ

通所リハビリテーション(デイケア)・通所介護(デイサービス)をご利用されたことのない方や、ご家族の方の

通所施設見学と体験利用をおこなっています。

時間 :10:00~12:00位まで

参加費:550円(昼食付き)

体験開催日:月曜日~金曜日(土曜祝祭日は応相談)

 

医師紹介

佐藤 満雄 

  • 医療生活協同組合やまがた名誉理事長
  • 日本内科学会認定内科医
  • 細胞診指導医

 田中 栄一 

  • 日本東洋医学会専門医
  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 日本抗加齢医学会専門医
  • 日本心療内科学会認定医
  • 日本女性医学学会認定医

豊澤 三郎 

  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本循環器学会専門医
  • 日本麻酔科標榜医

概 要

住所〒 997-1124 鶴岡市大山二丁目26番3号
電話0235(33)1165
0235(33)1307 <デイケア・デイサービス>
FAX0235(33)4472
0235(38)1878 <デイケア・デイサービス>
所長佐藤 満雄
診療内容内科・循環器内科・心療内科
事業内容デイケア
名称: 協立大山診療所
営業日:月・火・水・木・金(土曜日,祝祭日はデイサービスになります)
年間休日:1/1~1/3
デイサービス
名称: 協立大山診療所 にじの家
営業日:土・祝祭日
年間休日: 1/1~1/3

 

  • 協立大山診療所(併設 通所リハビリテーション・通所介護にじの家)
  • 〒997-1124 山形県鶴岡市大山二丁目26-3
  • 電話: 0235-33-1165
  • FAX :0235-33-4472
トップへ戻る
医療生活協同組合やまがた
  • 山形県鶴岡市双葉町13-45 
  • ☎ 0235-23-1316(代表)/ FAX 0235-24-4310
Copyright © 2022 Iryosekyo yamagata All Rights Reserved.