医療生活協同組合やまがた
  • サイトマップ
  • 交通のご案内
  • 医療生活協同組合やまがたへのお問い合わせ
  • ホーム
  • 病院・施設のご案内
  • 救急外来の受診
  • 医療相談
  • 採用情報
  • 組合員活動
  • 村山地域
ホーム > 協立三川診療所

  • 協立三川診療所
  • 山形県東田川郡三川町大字横山字袖東4-9
  • ☎ 0235-66-4770


協立三川診療所

基本理念

「最後までの安心」を支える、「生活の場としての地域」を軸に
医療と介護・福祉の連携を一層強め地域に開かれた保健・医療・福祉の複合体として
利用者、高齢者の生活実態・要求に総合的に応える活動を進めていきます。

所 長

猪股 昭夫

診療科

内科

介護事業

通所介護 / 介護予防通所介護

特徴やお知らせなど

専門家が全力で地域をサポート・利用者様も相互にサポート
地域の人々みんなで「いつまでも安心して住み続けられる」明るいまちづくりを目指しましょう!

通院が困難な方の場合、診療時の送迎も実施しております。
下記番号へお気軽にお問合せください。

診療受付時間

 午前午後
月--
火--
水--
木-月2回 猪股所長  14:30~16:30
金猪股所長 10:30~12:00 猪股所長  14:30~18:00

お断り

学会や出張により担当医が休診または代診となる場合もありますことをご了承下さい。

医師紹介

猪股 昭夫(いのまた あきお)

  • 協立三川診療所 所長
  • 日本胸部外科学会認定医
  • 日本外科学会認定医
  • 日本脈管学会
  • 日本心臓血管外科学会

概 要

名称協立三川診療所
住所〒997-1301  山形県三川町大字横山字袖東4-9
電話0235-66-4770
FAX0235-66-4760
所長猪股 昭夫

休診のお知らせ

土・日・祝日は休診となります。

在宅往診(訪問診察)

療養が必要で、通院困難な方を医師が訪問し、医学的な管理をします。


デイサービスかがやき

医療生活協同組合やまがたは「介護が必要になっても住み慣れた街で暮らし続けたい」「家族や友人に囲まれて現在の生活を継続したい」と望む要介護者や、心身的・経済的にも過重な負担を強いられる介護家族の双方を支えるために、有料老人ホーム10室を備えた「デイサービスかがやき」を2007年2月に開設しました。

介護保険事業

デイサービス かがやき (通所介護)

要支援や要介護と認定された方を対象に、日帰りで入浴や食事、機能訓練などのサービス提供をします。(毎週月~土曜日 午前8:30~17:00)

家庭的な雰囲気をもち、なじみの関係作りに取り組み、地域の中で閉じこもらず、孤立しない元気に生活できる環境づくりに取り組んでいます。

個別能力、趣味活動が生かせるレクリエーション、運動機能維持、軽体操、立ち上がり訓練を継続的に取り組みます。

概 要

名称医療生活協同組合やまがた デイサービス かがやき
住所〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字袖東4-9
電話0235-66-4770
FAX0235-66-4760

 

介護保険以外の事業

住宅型有料老人ホーム 虹の家 かがやき

バリアフリー対応住宅。入居された方が、快適に生きがいをもって生活できるように、日常生活の介護や援助をします。体調の急変にも迅速に対応できる体制を整えています。

10室の小規模な施設です。家庭的な雰囲気で地域のぬくもりが感じられるホームを目指しています。

季節を肌で感じ、旬を楽しむ食事会、地域の行事参加などの交流を通し地域に守られている実感が持て、住み続けられる家作りに取り組んでいます。

概 要

名称住宅型有料老人ホーム 虹の家 かがやき
住所〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字袖東4-9
電話0235-66-4770
FAX0235-66-4760



小規模多機能型居宅介護事業 かがやき

2007年9月1日、地域介護の新たな拠点として開所しました。 「泊り」「通い」「訪問」を組み合わせ、これまでどおり居宅生活が続けられますよう、お一人おひとりをサポートします。また、顔なじみのスタッフが、毎日サービスを提供できることで、より一層安心感が得られることと思います。

【特 徴】

■ 登録定員制
■ 基本料金はひと月定額制
※三川町住民の方のみご利用できます。

利用日・利用時間

◆ 利用日    毎日(365日)
◆ 利用時間
・通いサービス  9:00~16:00 (定員12名)
・泊まりサービス 16:00~9:00 (定員4名)
・訪問サービス  8:00~17:30

登録定員数

◆ 登録(利用の契約を結ぶ)をした人だけが利用できます。
◆ 24名が決まってしまうと、欠員がでるまで登録できません。
◆ 申込者の中から、ご自宅の場所、ご利用者の要介護度、心身の状態、現在利用している介護サービスの内容などを総合的に考慮して、登録者を決めさせていただきます。
◆ 通いの定員 12名
◆ 泊まりの定員 4名

基本料金は1ヶ月定額制

要介護度自己負担分
(1ヶ月当たり)
 
要支援13,403円
(3,066円)
 
※()内の金額は、同一建物に居住される方の場合です。

●通いの回数、泊まりの回数、訪問の回数に関係なく、毎月左記の金額となります。

●その他の加算
  • 初期加算 登録日より30円/日 30日間
  • サービス提供体制加算 350円/月
  • 認知症加算Ⅰ     800円/月
  • 認知症加算Ⅱ     500円/月
  • 総合マネジメント体制強化加算
    1,000円/月
要支援26,877円
(6,196円)
要介護110,320円
(9,298円)
要介護215,167円
(13,665円)
要介護322,062円
(19,878円)
要介護424,350円
(21,939円)
要介護526,849円
(24,191円)

その他

◆ 泊まりに要する費用として、一泊につき 2,000円
◆ 食事に要する費用として 朝食 515円・昼食 515円・夕食 515円
◆ 訪問に要する費用はかかりません。
◆ 趣味活動の材料費、レクリエーション費等も含め、日常生活において通常必要となる費用につきましては、ご利用者の自己負担となります。
◆ 介護予防小規模多機能型居宅介護もご利用できます。

※くわしくは かがやき 電話 0235-66-2550 まで どうぞお気軽にお問合せください。
体験・見学も受け付けています。

概 要

名称小規模多機能型居宅介護事業 かがやき
住所〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字袖東4-8(協立三川診療所 隣)
電話0235-66-2550
FAX0235-66-2550

 

デイサービス・居宅介護支援
見学体験利用をご希望の方へ

通所介護(デイサービス)をご利用されたことのない方や、ご家族の方で、ご希望される方の見学や、体験利用が可能です。
是非、受付までお申し出ください。お待ちしております。
三川診療所併設 「デイサービス三川」のご案内 美しい自然が広がる町「三川」で住み慣れた環境のなかで安心して暮らし続けたい医療生活協同組合やまがたが組合員の皆様とともに介護施設をつくり地域に密着した医療と福祉の実現をめざします。


  • 協立三川診療所
  • 山形県東田川郡三川町大字横山字袖東4-9
  • ☎ 0235-66-4770

  • 病院・施設のご案内
  • 救急外来の受診
  • 医療相談
  • 採用情報
  • 組合員活動
  • 交通のご案内
  • 村山地域
  • 医療生活協同組合やまがたへのお問い合わせ
トップへ戻る
医療生活協同組合やまがた
  • 山形県鶴岡市双葉町13-45 
  • ☎ 0235-23-1316(代表)/ FAX 0235-24-4310
Copyright © 2018 Iryosekyo yamagata All Rights Reserved.