ゼロカーボンと言いながら、足元では巨大な火力発電を見過ごし、東南アジアから海を渡って運び込んだ椰子殻燃料でバイオマス発電。 これって、自然エネルギーだから環境に優しいって言えるの?酒田ではこれをふるさ…[続きを読む]
11月に開催した「健康フェスタ」でも人気のあったニュースポーツをご紹介します。組織部でも道具の貸し出しを行っていますので、是非班会や支部活動でご活用下さい。 スカットボール 紹介者:宇野仁一さん(三川…[続きを読む]
羽黒支部 斎藤志美さん もともと会社勤めだったので、退職後の“畑しごと“が分からなくトマトが上にならず、地面に這うような感じでトマトが出来上がったこともありました。地域の方から畑の事を教わりながら、ま…[続きを読む]
山形北部支部 鈴ばん体操 北部支部ではこれまで鈴ばん体操を月に1回行っていましたが、昨年の10月より月に2回行い楽しく活動しています。もともと健康体操を生協の教室活動で土屋先生から教えてもらっていまし…[続きを読む]
朝日支部 倉沢班 班会の様子はこちらをクリック☜ 私たち倉沢班の歴史は古く、もう何十年と班会をしています。血圧測定から始まり、健康講話や脳トレ、以前は温泉班会も年に1回は開催していました。様々なゲーム…[続きを読む]
温海支部 福寿草班 野山もすっかり白くなり山々も雪化粧して寒さも身に染みる今日この頃です。11月12日に班会を行いました。出資金を持ちより、血圧測定・体組成測定の健康チェックを行い日々の…[続きを読む]
三川支部 佐藤和子さん 和子さんは、顔立ち綺麗な庄内美人です。私が知り合ったのは、三川支部のスマホ講習会です。スマホ講習会は、組織部の石塚さんが講師で、毎月1回、三川診療所をお借りして開催しています…[続きを読む]
立川支部 矢口雅子さん 自分のことは出来るだけ自分でするよう心掛けています。朝起きると血圧を測り、日中は頭の体操として、1人でテレビを見ながらテロップを読んだり、分からない言葉などをメモして調べるよう…[続きを読む]
加茂支部 川村紀美子さん カラオケを歌い始め20年ぐらいになります。湯野浜コミセンで月1回5、6人で集まって13:00~15:30ぐらいまで練習しています。最近はコロナの影響であつまることができてい…[続きを読む]
冬の鼠ヶ関②、雪ふる海岸☃️ 雪が降る海岸は趣がありますね(´-`).。oO PN.担当あづみさん(鶴岡市) 投稿へのコメントは、こちらより⇒組合員の掲示板へご記入ください♪
« 過去の記事へ 新しい記事へ »
▲このページの先頭へ